受験小6クラス(夏期講習はるひ野)
『さあ、受験本番モード。基礎知識と解法を鍛えに鍛えます!』
1. 日程・時間
期間: 前期 7/23(土)~8/10(水) ※7/24(日)、7/31(日)、8/7(日はお休み
後期 8/17(水)~23(火) ※8/21(日)はお休み
(全22日/132時間)
時間: 09:00~13:00、14:00~16:00 ※13:00~14:00は昼食休憩
2. 授業内容(カリキュラム)
目的: ①基礎解答力をつける(これまで習ったことの総復習)
②実践問題に慣れる(9月以降の過去問・実践問題演習の土台づくり)
科目別目標
国語:問題パターン別解答力強化(接続語・指示語・選択・記述問題など)、漢字・文法知識補強
算数:入試問題レベル1・2番対策(基本問題の解答力強化) ※過去入試問題600題使用
理科:知識・理解の強化(既に学習した単元の2回目解説学習)、物理・化学計算分野の問題
社会:歴史・公民知識補強(テキスト読み、Cache勉強法(*)、歴史漢字など)
* Cacheとは、講師がすべての問題で○つけ正答を書いて覚えさせ、1題1題正解できるまで繰り返し解かせる方法。講師側の負担が大きいため、通常、塾では行えない指導法ですが、
①誤字修正、②繰り返しによる暗記促進、③生徒個々の知識量把握、の3つの利点よりこうゆう学院では取り入れています。
3. 時間割
09:00~11:00 算数(120分)
11:00~13:00 国語(120分)
(13:00~14:00 昼食休憩、一旦帰宅OK)
14:00~15:00 理科(60分)
15:00~16:00 社会(60分)
※教科の合間に、小休憩を入れていきます。
4. 進捗管理システム、宿題、自習
◇国語は正答率、算数は解ける問題パターン数、理科・社会は知識の積み上げの成長を図っていきます。講習初めに目標を決め、毎日その進捗を管理して保護者にご連絡します。
◇宿題は、16:00に終わって家であと2~3時間勉強するための量を出します。
◇16:00の授業後、21:40まで自習ができるように自習席を常設しています。
5. 費用(税込)
お問合せください。
※塾外生でも参加可能です。
※一部参加も可能です。
6. お申し込み
「お申込みはこちら」から、必要事項を入力の上、お申込みください。ご質問・ご相談のある方は、電話(044-986-1223;日~月の10:00~21:00)までお気軽にご連絡ください。